Independent Web Journal
岩上安身プロフィール

PrevNext

2
  • フルオープン中!

    岩上安身インタビュー
    エコノミスト・田代秀敏氏 第1弾

    トランプ関税の衝撃波が世界を襲う!

    こちらをクリック

  • フルオープン中!

    岩上安身インタビュー
    エコノミスト・田代秀敏氏 第2弾 前編

    40年間続いた米国債の価格上昇が下落へ!

  • フルオープン中!

    岩上安身インタビュー
    エコノミスト・田代秀敏氏 第2弾 後編

    我々が知っていた西側はもはや存在しない

  • フルオープン中!

    岩上安身インタビュー
    現代イスラム研究センター理事長 宮田律氏 第1回

    パレスチナ問題とカシミール問題はともに大英帝国支配の負の遺産!

PrevNext

3

PrevNext

4

編集部のおすすめタイムリー記事

8月です! 第16期が始まりました! 第15期は、残念ながら赤字が避けられなくなりました。しかし、IWJも、岩上安身も、めげません!! 困難は、国内外からやってきます! 向こう10年、日本の生存のために、死力を尽くして戦うつもりです! より質の高い情報をお送りしつつ、今期16期こそは、黒字化し、累積する債務も返済したいと思います! そのためにも、思い切った改革を断行します! どうぞ今期16期も、ご期待ください!

記事公開日:2024.11.1 テキスト

8/7 午後7時~【撮りおろし初配信】イスラエルによるパレスチナ人の虐殺は、欧米人らの手による世界的な災厄の集大成!「理性はヨーロッパ人だけが持つ」と述べたカントら西洋哲学者の傲慢の延長線上にある! 欧米諸国政府の対中東政策を批判的に論じる思想家ハミッド・ダバシの新著『イスラエル=アメリカの新植民地主義:ガザ〈10.7〉以後の世界』を読む! 岩上安身によるインタビュー第1202回ゲスト 東京経済大学教授 早尾貴紀氏第1回(後編) 2025.8.1

記事公開日:2025.8.7取材地: 動画独自

特集 中東

※しばらくの間、全編動画を公開します!
※IWJ会員にご登録いただき、安定的な取材をお支えください!→会員登録はこちらから


【IWJ号外】訪米中の赤沢経済再生担当相が、日本政府が合意したとしている軽減措置が適用されなかったのは「米側の事務処理ミス」と会見! 誤った大統領令は「適時」修正される見込み!? 2025.8.8

記事公開日:2025.8.8 テキスト

 2025年8月7日に発動したアメリカの相互関税を巡っては、日本政府が合意したとしている軽減措置が適用されないことで、日米の合意に齟齬があるのではないかなどと、混乱をきわめているトランプ関税ですが、ワシントンを訪問中の赤沢亮正経済再生担当相が、日本時間8日午前、トランプ関税についての会見を開きました。

 赤沢大臣は6日にラトニック米商務長官と約90分間、7日にもラトニック商務長官と約3時間、ベッセント米財務長官と約30分間にわたり会談しました。


【IWJ号外】トランプ大統領の制裁期限直前に、ウィトコフ特使がモスクワ入り! クレムリンのウシャコフ補佐官は、ウィトコフ氏とプーチン大統領が「ウクライナ問題でシグナルを交換した」と発表! 2025.8.7

記事公開日:2025.8.7 テキスト

 トランプ大統領がロシアに対してウクライナとの和平合意を求めた8月8日(ロシア時間では9日)の期限を3日後に控えた水曜日(8月6日)、トランプ大統領が派遣したスティーブ・ウィトコフ特使が、モスクワに到着しました。


第56回 福島県「県民健康調査」検討委員会 2025.7.25

記事公開日:2025.8.8取材地: 動画

 2025年7月25日(金)13時30分より、杉妻会館(福島県福島市)にて、第56回 福島県「県民健康調査」検討委員会が開催された。


8/6 午後7時より【撮りおろし初配信】イスラエルによるパレスチナ人の虐殺は、欧米人らの手による世界的な災厄の集大成!「理性はヨーロッパ人だけが持つ」と述べたカントら西洋哲学者の傲慢の延長線上にある! 欧米諸国政府の対中東政策を批判的に論じる思想家ハミッド・ダバシの新著『イスラエル=アメリカの新植民地主義:ガザ〈10.7〉以後の世界』を読む! 岩上安身によるインタビュー第1202回ゲスト 東京経済大学教授 早尾貴紀氏第1回(前編) 2025.8.1

記事公開日:2025.8.6取材地: 動画独自

特集 中東

※しばらくの間、全編動画を公開します!
※IWJ会員にご登録いただき、安定的な取材をお支えください!→会員登録はこちらから

 2025年8月6日、午後7時より「第1202回ゲスト 東京経済大学教授 早尾貴紀氏第1回(前編)」を初配信します。


「ノルドストリーム・パイプラインの爆破は、メルケルからショルツへというドイツの政権交代のタイミングにおいて、対米従属的なショルツ新政権には大きな恩恵となった!」「このタイミングは、ヨーロッパが米国の衛星国(サテライト)となり、ロシアに対抗するための武器として、戦略的インフラを犠牲にする覚悟があることを示した瞬間でもあった」!! 岩上安身によるインタビュー第1200回ゲスト neutralitystudies.com主宰 京都大学大学院法学研究科・准教授パスカル・ロッタ博士(後編) 2025.7.16

記事公開日:2025.8.4取材地: テキスト動画独自

特集 ロシア、ウクライナ侵攻!!

※8/8まで全編動画を公開します!
※IWJ会員にご登録いただき、安定的な取材をお支えください!→会員登録はこちらから
※8/7 テキスト追加

 2025年8月4日、「岩上安身によるインタビュー第1200回ゲスト neutralitystudies.com主宰 京都大学大学院法学研究科・准教授パスカル・ロッタ博士(後編)」を初配信した。

 インタビュー後編では、ウクライナ戦争に対して、欧州が、一部の国を除いて、全体的に、積極的であり、米国に従属的だという点から、検証を始めた。


「トランプは完全に信頼を失っている。ロシアは西側をいかなる形でも信頼できない。西側のロシアに対する信頼は最低限の状態で、1990年代以前よりもはるかに低い水準にある」!「欧州は米国に、『自分達を利用して、ロシアと戦ってほしい』とさえ思っている」! 「ロシア、中国、イラン、北朝鮮は、協力を望みつつも、実際には独立を維持したいと考えている」!! 岩上安身によるインタビュー第1200回ゲスト neutralitystudies.com主宰 京都大学大学院法学研究科・准教授パスカル・ロッタ博士(中編) 2025.7.16

記事公開日:2025.8.1取材地: テキスト動画独自

特集 ロシア、ウクライナ侵攻!!
※8/8まで全編動画を公開します!
※IWJ会員にご登録いただき、安定的な取材をお支えください!→会員登録はこちらから
※8/5テキスト追加

 2025年8月1日、「岩上安身によるインタビュー第1200回ゲスト neutralitystudies.com主宰 京都大学大学院法学研究科・准教授パスカル・ロッタ博士(中編)」を初配信した。


日本が米国の『暴力的支配と収奪の対象』であることは、先の関税交渉での80兆円の投資を日本に強制し、その利益の9割を米国がぶん取るという、搾取そのものの屈辱的な不平等合意のゴリ押しでも明らか。この屈辱をはねのける気概が、日本政府、及び外務省にはないのか?」とのIWJ記者の質問に、「日米間の経済安全保障上の結びつきを強化し、日米関係の、より強化をはかっていくという点で、大きな意義がある合意だった。収奪されたとか簒奪されたという御指摘は当たらない」と岩屋大臣!危機感も被害者意識もまるでなし!~8.1 岩屋毅 外務大臣 定例会見 2025.8.1

記事公開日:2025.8.1取材地: テキスト動画

※8/5テキスト追加

 2025年8月1日午後3時15分より、東京都千代田区の外務省にて、岩屋毅外務大臣の定例会見が行われた。

 会見冒頭、岩屋大臣より、(1)ミャンマー情勢(緊急事態宣言の解除)、および(2)CTBTO(包括的核実験禁止条約機関)のロバート・フロイド事務局長の訪日についての報告があった。


【第689号-691号】岩上安身のIWJ特報!米CDC元所長が上院で証言「新型コロナワクチンはビッグミステークだった」! 全身の細胞が取り込んだナノ粒子の毒性で急増した癌! 跳ね上がった死亡率!! 後遺症の症状に、岩上安身もあてはまる! 福島雅典氏 岩上安身によるインタビュー第1185回ゲスト 京都大学名誉教授・ワクチン問題研究会代表理事 福島雅典氏、外務省元国際情報局長 孫崎享氏 2025.8.1

記事公開日:2025.8.1 テキスト独自

 ギリシャ神話に、パンドラの箱の寓話がある。好奇心を抑えられないパンドラが、神々に禁じられていた箱を開けると、ありとあらゆる厄災が一気に飛び出して世界中に広がってしまう、というものだ。

 新型コロナワクチンを接種した後、体調に異変が起きたという訴えは多く、後遺症と見られる症状は、希少難病、神経変性疾患、自己免疫疾患、生活習慣病など多岐にわたる。ワクチン接種が原因とされる死亡例も、厚生労働省が認めたものだけで2000人以上である。


今期末最後の緊急のご支援のお願い! 今期末の7月末まであと1日! あと約562万円が不足! ぜひご支援を! 2025.7.31

記事公開日:2025.7.31 テキスト

 IWJ代表・岩上安身です。

 会員の皆様、ご寄付・カンパによってご支援くださっている皆様、IWJの第15期をお支えいただき、ありがとうございます。

 IWJの第15期の期末は、7月末です。期末まで、あと1日を残すばかりとなりました。


【IWJ号外】ロシア・ウクライナ紛争からロシア・欧州戦争へ!? ラブロフ外相は「ヨーロッパは完全に狂っている」「歴史上初めて、ロシアは西側諸国全体と対決している!」と宣言! 2025.7.31

記事公開日:2025.7.31 テキスト

 ロシア・ウクライナ紛争は、ロシア・欧州戦争へと移行しつつあるようです。

 ロシア軍は、ウクラナ全土に及ぶ戦略的標的へのドローンと極超音速ミサイルの組み合わせによる異次元の精密攻撃を展開しています。ロシアの戦略転換の背景にはNATO、特にドイツの対ロシア強硬姿勢があると思われます。ドイツ軍の欧州最強軍隊計画と、ドイツ国防大臣の「必要であればドイツはロシア兵を殺すことを躊躇しない」という発言に、ロシア側が猛反発しました。


「スパイ防止法の導入について、どのように考えているか?」とのIWJ記者の質問に、「スパイ防止法とよく言われるが、どんな情報を、どのような行為を罰するのか、どういう量刑にするのかということが明らかにされないまま、言葉だけが躍っている。イメージだけで議論するというのはいかがなものか」と岩屋外務大臣~7.29 岩屋毅 外務大臣 定例会見 2025.7.29

記事公開日:2025.7.31取材地: テキスト動画

※25/8/1 テキスト追加

 2025年7月29日午後3時52分より、東京都千代田区の外務省にて、岩屋毅外務大臣の定例会見が行われた。


民族派のリーダーとともに、戦後80年経っても、在日米軍が駐留しているのは「屈辱以外の何ものでもない」と吠える!! 日米安保を破棄し、周辺諸国との総合安全保障で『大調和・総調和』の関係を維持し、自衛隊は専守防衛に徹して、非戦の論理で、独立、永世中立、対米自立を! 岩上安身によるインタビュー第1201回ゲスト 一水会代表・木村三浩氏(後編) 2025.7.30

記事公開日:2025.7.30取材地: テキスト動画独自

特集 ロシア、ウクライナ侵攻!!
※8/1 テキスト追加

※全編映像は会員登録すると御覧いただけます。 サポート会員の方は無期限で、一般会員の方は25/9/28まで2ヶ月間以内に限り、全編コンテンツを御覧いただけます。
ご登録はこちらから

 2025年7月30日、「岩上安身によるインタビュー第1201回ゲスト 一水会代表・木村三浩氏(後編)」を撮りおろし初配信した。

 木村氏は、今年6月に、慶應義塾大学名誉教授の大西広氏との共著『反米自立論 日本のための選択と共同』(あけび書房)を上梓した。木村氏は、同書で、「米国の衰退をチャンスに対米自立を」と提言し、日米地位協定の見直しや、日米安保の破棄を訴えている。

 インタビューの後編では、この『反米自立論 日本のための選択と共同』の内容に沿って、木村氏の訴える「対米自立論」について訊いた。


【IWJ】今期末まであと2日! 今期収支をシミュレーションし、保険も解約するなどして、700万円赤字予想! 緊急のご支援をお願いします!

記事公開日:2025.7.30 テキスト

■IWJの今期第15期の期末である7月末まで、あと2日です! 今期のご寄付の目標額の不足分は、8月から6月までの11ヶ月間で、約2100万円にのぼっています! 今期の収支をシミュレーションし、保険も解約するなどしても、700万円の赤字の予想です! また、今期の収支とは無関係に、コロナ期の金融機関からの借入金等で、代表の岩上安身の負う借金は約3千万円! 岩上安身の個人貯金で支えるのは、もはや限界です! 緊急のご寄付、カンパをどうぞよろしくお願いいたします! 会員登録もぜひ、よろしくお願いいたします!


【寄稿】投票用紙の鉛筆書きは消える!? 投票所で実験した驚きの結果!! 2025.7.30

記事公開日:2025.7.30 テキスト

 「選挙の投票用紙に鉛筆書きした名前は、ウェットティッシュでこすると簡単に消える」―こんなうわさを聞いたことがある人は多いだろう。筆者は7月20日投票の参院選で実際に試したところ、驚くべき結果が出た。ここにその経緯を紹介する。

 数ある不正選挙絡みの都市伝説に、筆者はあまり関心がなかった。10年以上前、ある衆院議員候補の選挙区選挙を選挙事務所に詰めて取材していたとき、ある地元テレビ局の人間と親しくなり、出口調査の結果をこっそり教えてもらっていた。開票結果は、教えてもらった数とほぼぴったり一致していた。


「トランプ関税」の15%への引き下げの見返りである約86兆円の対米投資は、「今後、米国依存を徐々に減らして、リスクを回避していこうという戦略的な考えを持てるなら、高い勉強にはなるが、対米自立のロードマップになる」!! 岩上安身によるインタビュー第1201回ゲスト 一水会代表・木村三浩氏(前編) 2025.7.25

記事公開日:2025.7.29取材地: テキスト動画独自

特集 ロシア、ウクライナ侵攻!!

※25/7/31 テキスト追加
※全編映像は会員登録すると御覧いただけます。 サポート会員の方は無期限で、一般会員の方は25/9/28まで2ヶ月間以内に限り、全編コンテンツを御覧いただけます。
ご登録はこちらから

 2025年7月29日、「岩上安身によるインタビュー第1201回ゲスト 一水会代表・木村三浩氏(前編)」を撮りおろし初配信した。


「石破辞めるな!」官邸前激励デモで、IWJは日米相互関税交渉の奴隷的・屈辱的な合意内容について、参加者に直撃取材! 問題は「誰が総理大臣か」ではなく「対米従属」の姿勢ではないのか!?~7.25 #官邸前激励0725 #石破辞めるなデモ 2025.7.25

記事公開日:2025.7.28取材地: 動画

 参議院選挙での自民党の敗退により、永田町や大手メディアで、「石破茂総理退陣」の声が日増しに大きくなっている。

 2025年7月25日午後7時より、東京都千代田区の首相官邸前にて、こうした「石破退陣論」に抵抗するデモ「#石破辞めるな 官邸前激励0725」が開催された。

 主催者発表では、およそ1200人が参加し、「石破辞めるな」、「がんばれ石破茂」などのプラカードを掲げたスタンディング抗議、そして、「がんばれ、がんばれ石破! 辞めるな、辞めるな石破!」「民主主義守れ!」など、石破総理を激励するシュプレヒコールが行われた。


「放射線量と発症に一貫した関係性は認められなかった?!」~7.4 福島県県民健康調査課 第25回甲状腺検査評価部会 2025.7.4

記事公開日:2025.7.27取材地: 動画

 2025年7月4日(金)午後2時より、福島県福島市の杉妻会館にて、福島県保健福祉部県民健康調査課主催による「第25回 甲状腺検査評価部会」が開かれた。


東西ドイツを統合するために、ゴルバチョフソ連大統領(当時)に「NATOを1インチも東方拡大しない」と表明したベイカー米国務長官(当時)の約束を、「条約ではないから無効」だと主張する米国に、ロッタ博士が重要な指摘!「ハーグ国際司法裁判所(ICJ)の1974年の判決で、条約がなくても、口頭での約束にも法的に拘束力があると明言されている」! 岩上安身によるインタビュー第1200回ゲスト neutralitystudies.com主宰 京都大学大学院法学研究科・准教授パスカル・ロッタ博士(前編) 2025.7.16

記事公開日:2025.7.25取材地: テキスト動画独自

特集 ロシア、ウクライナ侵攻!!
※8/8まで全編動画を公開します!
※IWJ会員にご登録いただき、安定的な取材をお支えください!→会員登録はこちらから

 2025年7月25日、「岩上安身によるインタビュー第1200回ゲスト neutralitystudies.com主宰 京都大学大学院法学研究科・准教授パスカル・ロッタ博士(前編)」を、撮りおろし初配信した。


「海の日に、今を生きる私たちが心をひとつにしてきれいな海を残したい!」~7.21 2025 海の日アクション 海といのちをまもるつどい 2025.7.21

記事公開日:2025.7.27取材地: 動画

 2023年7月21日(月・祝)午後1時20分より福島県のいわき市小名浜アクアマリンパークにて、これ以上海を汚すな!市民会議主催による、海の日アクション2025 海といのちを守るパレードが行われた。


【IWJ号外】米トランプ政権が日本に対して一方的に通知してきた25%以上の「相互関税」が日本経済に与える影響と対策、日米関係への影響などについて、IWJは、与野党10党にアンケートを実施! 締め切りを2日延ばして待った上で、回答のあった、れいわ新選組、国民民主党、立憲民主党、日本共産党、日本維新の会、社民党、自民党の公式見解を発表します! 2025.7.17

記事公開日:2025.7.18 テキスト

 IWJは参議院選挙にあたり、トランプ政権による「相互関税」について、自民党、公明党、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党、れいわ新選組、日本共産党、社会民主党、参政党、日本保守党の、与野党10政党に、以下のアンケートを送付しました。

 当初の締め切りは14日月曜日午前中でしたが、その時点で届いていたのは、れいわ新選組、国民民主党、立憲民主党、日本共産党、日本維新の会の5党だけでしたので、電話連絡をして督促するなどして、2日、待ちました。結果、届いたのは社民党でした。


参院選2025 大阪選挙区 立憲民主党 登壇者 橋口れい候補 応援弁士:野田佳彦 つじもと清美 森山浩行 2025.7.13

記事公開日:2025.7.20取材地: 動画

 2025年7月13日(土)17時30分より、大阪市梅田ヨドバシカメラ前(大阪府大阪市)にて、2025参院選・大阪選挙区の立憲民主党の街頭演説が行われた。


【IWJ号外】米国が日本に25%の関税! IWJは、日本経済への影響と対策などについて、与野党10党にアンケート! 遅れて回答のあった参政党の公式見解を発表します! 2025.7.20

記事公開日:2025.7.20 テキスト

 IWJは参議院選挙にあたり、トランプ政権による「相互関税」について、自民党、公明党、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党、れいわ新選組、日本共産党、社会民主党、参政党、日本保守党の、与野党10政党に、以下のアンケートを送付しました。

 当初の締め切りは14日月曜日午前中でしたが、その時点で届いていたのは、れいわ新選組、国民民主党、立憲民主党、共産党、日本維新の会の5党だけでしたので、電話連絡をして督促するなどして、2日、待ちました。結果、届いたのは社民党でした。